スポンサーリンク
特別児童扶養手当とは
精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉促進を図る目的として、その児童を家庭で看護、養育している保護者に支給される手当の事。
スポンサーリンク
支給額、時期
1級 月額52,500円
2級 月額34,970円
毎年4月、8月、12月に前月までの分がまとめて支給されます。
申請方法
必要な書類
- 特別児童扶養手当認定請求書
- 戸籍謄本又は抄本(発行後1ヵ月以内のもの)
- 診断書(所定の様式)
- 振込先口座申出書(通帳の写し等)
- 印鑑
- 養育手帳や障害者手帳
申請方法
最寄りの市役所にて必要書類を受け取り、記入して提出します。
マイナンバーカードがある場合は一部省略できる場合もあります。
詳しくは、こども支援課に相談されて下さい。
主治医に診断書を書いて貰いますが、日にちが掛かる場合もあります。
遡って支給されないので、該当される方は早めに手続きをされて下さい。
結果が届くのはいつ?
申請から約3ヵ月後に届きます。(まれに、もっと掛かる場合もあります。)
対象となった場合は申請した翌月分から支給される為、判定期間中の分も支給されます。
毎年の手続き
特別児童扶養手当を受けている場合、毎年8月に所得状況届を提出する必要があります。
提出しなかった場合、8月以降の手当を受給する事ができません。
また、2年間提出されなかった場合は受給資格が無くなります。
私の娘の場合
アスペルガー症候群と自閉スペクトラム症の合併により、2級の額が支給される事になりました。
申請から結果が届くまでは2ヵ月半と早い方でしたが、診断書を作成してもらう為に検査などをする必要があった為、診断書ができるまでに3ヵ月程掛かりました。
2年後が更新となってるので、次からは早めに主治医に診断書の相談をしようと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク