スポンサーリンク
対処法
まず、全く動かなくなった場合は、スマホの画面をオフ→オンします。
それだけで改善する事が多いですが、それでもダメな場合は電源ボタンを長押しして再起動させてみましょう。
それでも反応がおかしいな?と思われた場合は『タッチ切れ』の可能性があります。
スポンサーリンク
タッチ切れの確認方法
『隠しコマンド』を利用して確認できます!
電話のアプリで番号を打つように
*#*#7378423#*#*を押します。
すると、画面が切り替わります。
(数分掛かる場合があります。)
【Service tests】をクリック
【Touch(Touch Screen)】をクリック
(私の場合は、上から2番目にありました。)
【Free Drawing test】をクリック
真っ暗な画面が出てきます。
気になる所を重点に、上から下まで指を離さずにスライドさせて線を引いて下さい。
線が引けない所はタッチ切れとなります。
タッチ切れでない場合の原因
- ソフトウェアの不具合
【設定】→【端末情報】→【システムアップデート】にて、最新のOSにアップデートしましょう。 - スマホが重い
【設定】にて、使用してない待機中のアプリを削除しましょう。
また、インターネット上のタブ、キャッシュの削除をしましょう。 - 指が乾燥している
(多少の湿り気がないと反応しにくくなります。) - 保護フィルムを確認する
(汚れや油分によって検知が出来なくなってる場合があります。) - 故障ではないですが『液晶に白い線が入る』という現象もあります。
静電気が原因となりますので、1~2分ほど触らずに放置する事で改善します。
反応が悪すぎる場合の最終手段として、【手袋モード】を使用してみるのも1つの手となります。
ただし、ポケットに入れてるだけで反応したり、タップ位置が正しく認識されない場合があります。
触らない時はオフにするなど手間がかかる為、あまりオススメは出来ません。
【故障紛失サポート】アプリ(無料)を入れて設定しておく事で、定期的にキャッシュのクリアを行ってくれたり、さまざまな診断ができるのでオススメです♪
何をやっても調子が悪い場合は、故障の可能性があります。
ショップやメーカーなどに相談して修理してもらいましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク