スポンサーリンク
前準備
- ラインクリエイターズマーケットで新規登録
(タイトルや個数などを先に登録しておきます) - アイビスペイント(アプリ)
- EZGIF.COM
(サイトなので、アニメーションにする時のみ行きます)
ラインスタンプを全く作った事がない方は、理解するのに時間が掛かるかと思います。
まずは静止画のスタンプから作成してみましょう。
静止画に慣れれば、アニメーションも簡単に作成できるようになります。
スポンサーリンク
アニメーションに必要なものや条件
必要なもの
- メイン画像 1つ
W240×H240px APNG - タブ画像 1つ
W96×H74px PNG - スタンプ画像 8/16/24個のいずれか
最大W320×H270px APNG
条件
- 縦、横どちらかが270px以上
- ループ数は1スタンプ1~4回
- フレーム数は1スタンプ5~20個
(1フレーム目が静止画として表示されるので注意!) - 再生時間は1/2/3/4秒のいずれか
(ピッタリでないと登録できないので注意!) - 1スタンプ300KB以下
(ZIPファイルにまとめる場合は20MB以下)
作り方
今回は、アニメーションの作り方のみの紹介となりますので
アイビスペイントの使い方や静止画の描き方は省略しています。
ご了承下さい。
マイギャラリーから絵の選択
(描き方などは他サイトにあるので省略)
+マークでレイヤーの追加や
目のマークに色が付いてるのだけ表示
出来るようにできます!
使うものを透過PNG保存
EZGIF.COMサイトへ行き
APNGをクリック
ファイル選択をクリック
使う画像を選択
(1つ目を長押しすると複数選択できます)
動かしたい順番に並べ
(販売される時は
1フレーム目が表示される)
秒数(1秒=100)を決め、
ループカウント数を記入し、
フレームを積み重ねないで下さい
にチェックを入れたら
APNGを作ろう!をクリック
動きが流れるので
間違いが無ければ
(300KB以下であるかも確認)
保存するをクリック
後は、ラインクリエイターズマーケットのマイページに行き
出来上がった画像を登録します。
パソコンを使うとまとめて登録もできますが、
エラーになった場合の作り直しが大変なので
1つずつ繰り返すのがオススメです。
完成したスタンプはこちら↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク