その他の話

おすすめのクレジットカード-年会費無料!

私が長年利用しているクレジットカードは…楽天カード!!!
楽天を利用している事もあり、年会費永年無料なのでずっと利用しています。

ポイントを溜めるコツとしては、カードをなるべく絞る事。
私は、普段の買い物や楽天市場を利用する時は楽天カード、ガソリンを入れるのと保険料にセディナカードを利用し、他のクレジットカードはポイントを使い切って解約しました。
色々なクレジットカードがありますが、そのたびにカードを使い分けていたらなかなか溜まらないまま期限が切れちゃったり…もったいないです。

セディナカードは、私が加入する時は年会費永年無料だったので今でも無料のまま使用できていますが…現在は年会費が掛かるようなので、1番のおすすめに楽天カードを選びました。


こちらは、私がカードを作成してから(2013年)今まで(2020年)の7年間の総合獲得ポイントです

7年間分ですが、10万ポイント以上ってすごくないですか?!
1年間の平均は約15,000ポイント
1ヵ月の平均は約1,200ポイント…と、大した事ないように見えますが、塵も積もれば何とやらですね!
カードが無ければ、このポイントもないですからね💦
凄い方は、年間で100万ポイントも溜まるそうです!!

楽天市場で欲しい物があればポイントを使用してタダにしちゃったり、特に欲しい物がなければEdyに交換して普段の買い物で使ってます(*‘∀‘)
楽天payはまだ使える所が少なく使ったことありませんが、Edyも楽天payもどんどん使える所は増えていってます!

また、買い物の合計金額でグレードアップしていくのも嬉しいですね!
グレードによってポイントもアップするシステムになってます🎵

クレジットカードは使い過ぎそうだと思い、このカードを作るまでは現金派でしたが…「カードを使うのは〇円まで」とか「絶対必要なものはカードで買う」など、自分なりにルールを作ってます。
決めた金額を前もって口座に入金し、どうしても必要な物が出た場合は一旦カードで購入した後にすぐ口座に入金するので、今まで使い過ぎた事はないです!
節約術とまでは言えませんが…ルールを作る事で、使い過ぎを予防できると思います(^-^)
(もちろん全ての買い物をカードにする方が、沢山ポイントは溜まりますが💦)
使い過ぎを予防しつつ、ポイントを溜めていけばかなりお得になります!

ABOUT ME
まっちゃん
V6が大好きな30代のまっちゃんです。 V6の事、経験した病気の事をメインに書いていきます。 少しでも誰かのお役に立てたら幸いです。